学区社会(住民)福祉協議会の活動
上京区内の学区社会(住民)福祉協議会とは
学区社協活動の原点は、明治2年から住民が土地とお金を出し合って番組小学校を作ったことに端を発します。小学校は、教育面だけでなく、今でいう行政機能(消防・警察・保健所)も備えた自治活動の拠点として、住民の生活を支えていました。
現在では、区内の子どもが減少したため、学校の統廃合がすすみましたが、区内17学区(当時の小学校区)を単位として、誰もが安心して住みつつけられる地域づくりをすすめるため、住民主体のさまざまな活動がすすめられています。
【学区社会(住民)福祉協議会一覧】
・成逸住民福祉協議会 ・室町社会福祉協議会
・乾隆社会福祉協議会 ・西陣地域住民福祉協議会
・翔鸞住民福祉協議会 ・嘉楽社会福祉協議会
・桃薗自治連合会 ・小川住民福祉協議会
・京極住民福祉連合会 ・仁和福祉団体連合会
・正親住民福祉協議会 ・聚楽社会福祉協議会
・中立住民福祉協議会 ・出水住民福祉連合協議会
・待賢住民福祉連合協議会 ・滋野社会福祉協議会
・春日住民福祉協議会
・乾隆社会福祉協議会 ・西陣地域住民福祉協議会
・翔鸞住民福祉協議会 ・嘉楽社会福祉協議会
・桃薗自治連合会 ・小川住民福祉協議会
・京極住民福祉連合会 ・仁和福祉団体連合会
・正親住民福祉協議会 ・聚楽社会福祉協議会
・中立住民福祉協議会 ・出水住民福祉連合協議会
・待賢住民福祉連合協議会 ・滋野社会福祉協議会
・春日住民福祉協議会
見守り活動
居場所づくり事業
まちづくり活動
※最近の活動状況については上京区社協までお問い合わせください。
また、上京区社協Facebookページでも活動の様子をご覧いただけます。